actaeon_080126.jpg

2008.01.26

以前も1つコブみたいになってるのが居て
落書き(=ウチの掲示板)でも触れていたのですが
今回は3つほどコブのような感じで、しかも、
成長も同時期の個体と比べても遅い様子です。

3令になってどのように変化するのか。
蛹化や羽化の妨げになるようならいっそ
3令への脱皮でなくなってくれると良いのですが、
無くなるとしたら少なくとも蛹化なんだろうな〜。

でもまずはしっかりと成長して欲しいモノです。



actaeon_080102.jpg

2008.01.02

今年最初の孵化のアクティオンです。

驚くべきか、なんと、4ヶ月してからの孵化です。
やはり卵が白い間は温かい目で見守ってやらなければいけませんね(笑)。



actaeon_070908_1.jpg

actaeon_070908_2.jpg

actaeon_070908_3.jpg

2007.09.08

アクティオンが孵化しはじめてます。

で、今日は、アクティオンの採卵をおこないました。
今回は17コ採れました。

7/1
↓30コ
7/14
↓17コ
7/28
↓30コ
8/13
↓23コ
8/27
↓17コ
9/8

・・・ってコトで合計117コです。

100超えたら終了って考えていたのですが、
既に前回で100だったのですね(爆)。


今後は♀には休んでもらう予定です。
でも♂はもう落ちてしまったのですが、♀はまだ元気そうです。



actaeon_070516.jpg

2007.05.16

体長測定をしました。
この前と同じ117mmホドでした。
パフォーマンスで言ったら前の個体の方が良いコトになります。
こいつは最終180gホドだったので・・・。



actaeon_070506.jpg

2007.05.06

やっとこ♂が羽化しました。
既に♀が羽化してるので成熟が間に合ってくれればブリ出来そうです。

ちなみにもう1ペアは既に友人にゆだねてあります(笑)。



actaeon_070331_1.jpg

actaeon_070331_2.jpg

actaeon_070331_3.jpg

actaeon_070331_4.jpg

actaeon_070331_5.jpg

2007.03.31

ちょうどアクティオン♀の羽化に立ち会えそうだったので
連続写真を撮ってみました。

見てると大丈夫かどぉかがとても気になって
ちょっと心臓に悪いですね・・・。



actaeon_070303_2.jpg

actaeon_070303_3.jpg

2007.03.03

♂は体長130mmホドある。
もしかしたら120mm中盤ぐらいは行ってくれるカモ知れない。
羽化が楽しみです。



actaeon_070218.jpg

2007.02.18

180gUpあった個体が蛹になりました。

ちょっと写真では分かりにくいですが、
グラムがあっただけに太そうな個体ではありました。





actaeon_070125_1

actaeon_070125_2

2007.01.27

1ペアは既に成虫、こちらは残りの1ペアです。
♀は蛹になってましたが、♂はまだ前蛹の様子。
♂は最終グラムから見ても、120mmUpは欲しい所ですね〜。





actaeon_070108

2007.01.08

最近羽化したアクティオンですが、大体117mmホドのようです。

最終160gでコレだと、ウチのサイズ予想で予想するに
現在幼虫の180gは120は超えてくれそうな感じ。





actaeon_061229

actaeon_061229_2

actaeon_061231

2006.12.29

やっとこさアクティオン♂が羽化しました。
コレで何とか先に羽化してる♀とブリードできそうです。
そろそろって時にまだ裏返っていたので
うつぶせにしたらうまく羽化してくれました。

あと1ペア居るのですが、まだ幼虫で、
こっちも時期が合うと良いのですケドね〜。





actaeon_061222

2006.12.22

2ヶ月経つのですが、まだ蛹です。
♀は既に羽化したってのに・・・。

なんか白っぽくなってますが、まぁ、
白系は意外と平気なので大丈夫でしょう。





actaeon_061128

2006.11.28

アクティオン♀が羽化しました。
我が家で初のアクティオン羽化です。
♂はまだ蛹です。無事羽化して欲しいナァ〜。





actaeon_061118_1

actaeon_061118_2

2006.11.18

既に蛹のペアも居ますが、こちらはまだ幼虫のペア。
コバエがすごいのと、そろそろ前蛹、蛹化してるかなってのもあって
マット交換も兼ねて出してみました。

♀はちょっとグラム数下がってしまいましたが、♂はまた伸びてる・・・。
硬めに詰めたので、そろそろ揃って蛹化してチョウダイね(笑)。




2006.10.29

♀も気になるので出しておきました。
こっちは最終110gでしたが、まずまずの大きさなのカナ?。

大きい方のもう1ペアも見てみましたが、蛹室形成はしている感じでした。
あまり掘らないうちに材の皮でフタをして埋めておきました。




2006.10.28

下で言ってたのって線虫って言うか、コバエの幼虫でした(爆)。
・・・ってコトで人工蛹室行きとしました。
体長を測ると126〜128mmホドでした。

♀の方は少し落着いてたっぽいのでとりあえずそのまま。




2006.10.21

♂も蛹になってくれました。
やはり蛹化を誘発するには固詰めに限りますな〜。

でもちょっと線虫っぽいのが湧いてるので、そのうち人工蛹室行きカナ〜。




2006.10.13

軽い方のペアに動きがありました。
♀が蛹になってます。
♂も前蛹でした。

ホントは今日、会社の昼礼当番だったので軽い方の♂の幼虫でも
みんなに見せてやろうかと思って掘り出していたのですが、
ある意味ラッキーって感じで無効となりました。
大きいペアの方はまだ幼虫だったのですが、
こっちは持ってきたくないし・・・。

・・・ってコトで本日はラミレス♀を会社に持ってきました。




2006.08.07

♂の幼虫です、170gあります、でかい。

本日の計測結果
(※全てペルー産CBF1)
♂170g
♂160g
♀125g
♀110g