ookuwa_070721.jpg

2007.07.21

庭で撮ってみました。

でかい蛹室だった個体ですが、結局今の所
我が家では最大の北海道産オオクワとなってくれました。

まぁ、蛹の大きさはそんなでもなかったので
結局蛹室ホドの大きさはありませんでしたが(笑)。

昆虫フィールドさんにもこの写真を送ったケド、載るカナ〜。



ookuwa_070505.jpg

2007.05.05

北海道のオオクワくんです。
♂とは言えLブロー容器の端から端まで、しかも斜めの蛹室、でかすぎる・・・。




2005.11.12

温冷庫を10度にしてるのが分かりますでしょうか?。
北海道産オオクワガタがあまりにも蛹化しないので
温度差できっかけを作ろうと、まずは低温にしてます。
たぶん北海道育ちなダケに、寒さには強いと思いますので
蛹化するにはソレなりの温度差が必要なのでは無いかと言う推測からです。

コレをくれた友人の周辺でも北海道産のオオクワは蛹化しにくいって話です。



2005.06.22

元木WEですが、今回のはピンクアイっぽいです。
でもまぁそのうち普通のホワイトアイになってしまうカモ、ですが。




2005.05.22

元木SPが羽化してきました。




2004.10.23

ウワサには聞いていましたが、レッドアイがウチでも出ました。
ホワイトアイって時間が経つと赤に近づく感じはあるのですが、
最初から完全にそれを超えた感じの赤である個体ははじめて出ました。




2004.08.28

幼虫の頭のまま蛹になったのが成虫になりました。
ナンにしてもエサが食べられるといいんだケドなぁ・・・。




2004.08.11

元木WEと佐々木血統を掛け合わせて2代目で出たホワイトアイ60mmの個体です。
今の所コレが1番大きく、形も良さそうなのでコイツを種親にしようと思ってます。




2004.08.11

友人採集の個体からの累代幼虫を頂き、ウチで羽化した北海道産のオオクワガタ♀です。
何か違いが有ればと思い、両面から撮ってみましたが・・・、分かりません(爆)。
違いと言えば育ち方には違いがみられる様でして、飼育下では幼虫期間が長いらしく、
2年1化も少なくは無い様です。




2004.08.10

蛹化中の個体がいましたので撮ってみました。
ちょっと見えにくいですケド・・・。




2004.08.09

以前ミャングラで出たモノが元木WEでも出てしまいました。
ミャングラは蛹で☆ってしまったのでコイツは無事羽化して欲しいモノです。
・・・とは言え、無事羽化しても果たしてエサが食べられるかが心配です。




2004.08.06

下の個体が羽化しました。




2004.08.03

元木WEの蛹です。
そろそろ羽化も近い個体ですが、目が黒くならないのが特徴です。




2004.08.01

いつも仲良くして頂いてるフジ○さんが羽化させた78mmです。
大きいのにとてもバランスが取れてます。
まだまだ大きくしていけそうな血統ですね。



2002.01.06

元木SP78mmです。
我が家の山梨産77mmと比べても太さが違ってました。
これからはブランドも注目されるのではないでしょうか?。

新産地やワイルドが売れ線になってしまう傾向のこの業界を見ていると
「ブランド志向の時代になって欲しい」と言う希望もあったりはします。







2001.12.29

近所のクワ仲間所有の奇形オオクワです。
よ〜く見ると、顎が幼虫っぽいです。







2001.07.05

千葉県松戸市に住む後輩が家の前で死んでいるクワガタの種類が分からない、と、言うので、
後日持ってきてくれ、と、言って持ってきてもらった個体です。
どぉみてもオオクワガタでした、う〜ん、もったいない。




2001.03.20

国産オオクワのオスが羽化しました。
まずまずの大きさの様です。




2001.03.09

オーストラリアで買った飴を並べて撮影です。
まぁまぁ大きく育った国産オオクワの幼虫です。



2000/10/09 9.2♀ 10.8♂ - -
2000/10/11 - - 7.5♀ 9.6♂

2000.10.09

夏に掘り出して今この大きさです。
もっとも既に3齢ですが。
・・・はぢめて雌雄の区別つきました。

余談ですが、最近、無性に外国産のクワガタのグランディスが
欲しくなり、色々安く買えないかと奔走中です。
アンタエウスよりは安い感じですが、大きいのはどぉにも
居ない様でして・・・。




2000.07.05

卵が孵りました。
ちょっと見づらいですが、ウチではぢめて卵から孵った幼虫です。
♂73mm、♀46〜47mmの組み合わせからの卵なので
大きくなる可能性は大きいです。

あぁ、接写出来るデジカメが欲しい...。
色々見たのですが、どぉやらリコーさんのが良さそうです。



1999/12/29 - - - - - - - - 11.2 -
2000/04/02 6.7 7.5 7.7 8.2 8.3 9.1 9.9 10.0 11.6 12.8
2000/06/23 ♀42mm ♀??mm ♀42.5mm ♀42mm ♀43mm ♂48mm ♀44.5mm ♂56mm ♂57.5mm ×

2000.06.23

幼虫に対する成虫の大きさです。
...ま、こんなモンですかね(笑)。




2000.06.21

おもむろに朝、木を砕いていたら、な、なんと卵が!!。
ウチでの初卵です、なんともめでたい。

ホントはちょっくら木の中で育ってから取り出した方が
良かったんでしょうケドね〜(笑)。
...まぁ絶妙なタイミングなんて分からんもんよね(爆)。
今度からはやはりしばらくほっときましょうかね。




2000.06.14

とうとう孵りました。ウチでの初成虫です!!。
いやぁ〜、長い道程でした。

1番重かった幼虫(※...と言っても12.8gですが(笑))がサナギになった
オスがお亡くなりになられてしまったのでソレが悲しかったのですが、
コイツの元気な姿を見るとまだ救われた気がします。

まぁ、コイツは幼虫を買って育てたヤツなんで、今年こそは卵から
育ててあげられるとイイなぁ〜、なぁんて思っている次第です。




2000.05.25

拓海クンのハチロクが襲われています!。
恐ろしく大きな我が家最大のオオクワガタです!!。

...冗談はさておき(笑)、ドル○スワー○ドさんから購入した
77mmのオオクワガタです。
既に居た中での最大のオオクワガタ、75mmのと比べてもひと回り大きく感じます。




2000.05.16

昨日に引き続きS○agBe○tleさんより購入の5/16到着のオオクワガタ、
75mmです。
手の大きさと比べて下さい、またまたでっかいです!!。




2000.05.15

佐○オ○クワさんより購入の5/15到着のオオクワガタ、73mmです。
う〜ん、とっても大きいです!!。
ドンドン食べてずっと長生きして欲しいモノですね。




2000.04.08

4/8現在のオオクワガタくん達です。
見事冬を越してくれました!!。
これからも長生きして欲しいモノです。



1999/12/29 - - - - - - - - 11.2 -
2000/04/02 6.7 7.5 7.7 8.2 8.3 9.1 9.9 10.0 11.6 12.8

2000.04.02

ちょっと入れ物を変えるついでに重さを計ってみました。
うーん、思ったより伸び悩んでる感じです。
やはり玄関先は寒いのでしょうか...。





1999.12.29

1999年12月29日現在の幼虫です。
東急ハンズで¥15800で購入した買ってきた秤の上に居ます。
(※10g以下なら0.1g単位まで計れるシロモノです)
思ったより大きいと思ってはいたモノの、重さが11.2gと出てますね。
う〜ん、まだまだコレからですな(笑)。




1999.12.20

1999年11月20日現在の幼虫です。ナカナカの大きさに育っております。
ちょっと見えにくいカモ知れませんが、入れ物の真ん中のがそうです。
他の白い部分はカワラタケの菌糸です。
コレが最近ハヤリの大きくなるヒケツですね。
これからが楽しみです!!