ホントは7日に行く予定だったコースを今回行きました。
ゴール付近のあじさい橋。
近所でもそれなりに見かけますが、
まだあじさいの咲いてるところはあるみたいですね。
今回、微妙に道が違ってたのですが、ココが大変でした。
かついで登らざるを得ない箇所があり、その時の写真です。
手で金属のロープを持ちながら登ってます。
最初、車が通れるぐらいの石が多いコースでして、
しばらくして方角を見ると、ちょっと違いそうだってコトになり、
更に行き止まりっぽくなったので降りて周囲を探索、
何とか上の場所を見つけたのです。
登った後が正規と思っていた道だったようで、ナカナカ良い感じで行けました。
更に行くと度々分かれ道がありまして、
最後の選択がちょっと違ってた模様で、全然ヒトが通ってないだろうって
ところを走ってしまい、小さい木々が道を覆い隠してて降りるのも一苦労でした。
しかも雨の時は沢になってるであろう道でもあるらしく、
でっかい溝がずっと続いてました。
とは言え、あまり左に行き過ぎると、向こう側に降りてしまうだろうって
ところではあったので安全を取って、って感じではあったので
結果良かったと思います。今回で引き返しポイントはつかめたので
次回はもう少し奥に行けるコトでしょう(笑)。
帰り際、たぐっちさんが龍穏寺って所に寄ってくれました。
自分が行きに雰囲気が良いと言っていたので寄ってくれたのですが、
景観もさながら、太田道灌の墓なるものがありました。
行き止まりで見つけ出したコースといい、
今回は直感がとても生かせたダウンヒルでした(笑)。
次回は全線、正規ルートで行けそうですね。
基本的に乗車率が非常に高くて、登り返しも殆ど無い、良いコースでしたね。
また、お気に入りコースが増えました!
次回もYRSKです~♪b
正規ルートのしょっぱなはちょっと気になる所ではありましたが、
コースとしては確かに良い感じでしたね。
こちらこそ次回もヨロシクです!!。
怪我をしないように 楽しんご
無理をしないで、楽しんご、・・・です(笑)。